あどはどっ~徒然なるADHD日記~

ADHDの人向けの知恵や日記、徒然なるままにつづっています。

読書の話③ アスペルカノジョを読んで

おはようございます。

 

踏ん張りすぎてこれが鬱か…を久しぶりに体験したいさなです。

 

でもビリーしといたおかげで3割(少ないな)復活しました。

方法は簡単。

 

今まで自分が乗り越えてきたことをふりかえって「自分、できてんじゃん」って褒めるだけ。

 

一番最初に書いたメンタル○リーズブートキャンプの成果です。

 

さて、前置きはおいといて「アスペルカノジョ」を読んだ話。

 

 

 

 

アスペル・カノジョ(1) (コミックDAYSコミックス)
 

 

「グレさん」とアスペルガーの彼女の恋愛

 

主人公は2人。

 

自分と他者に微妙にズレを感じてしまう漫画家、ペンネーム下水星人こと横井拓と、彼のファンでTwitterから彼の家を特定して押しかけてきた(怖い)アスペルガーの女の子、斉藤恵のお話です。

 

横井拓は、人と関わるのが苦手で漫画家と新聞配達で生計をたてています。

 

何回か読み直して、「あ、この人発達障害グレーゾーンのグレさんや」と思いました。

 

そんなグレさんな横井拓は、斉藤恵の障害とトラウマに向き合って癒そうとします。

 

一方で、斉藤恵も、彼を初めての自分の「理解者」として、頼るようになっていきます。

 

それらがとてもリアルにかかれていて、共感できるお話です。

 

この世界の孤独

 

正直羨ましいむきゃー!

あ、なんでもありません。

 

この世界において、発達障害はいろいろと孤独と葛藤を抱えています。

 

斉藤恵のように、理解されないがために虐待を受けたり、グレさんな横井拓のように人と馴染めなかったり。

 

休職したり。(何気に引き摺っている)

 

彼らのように理解者に会えると言うのは大変な幸福だと思います。

 

学びはすぐに白黒つけないこと

 

これが一番私がアスペルカノジョで学んだことかもしれません。

 

「すぐに白黒つけるな」は実際にアスペルカノジョに出てくる教えです。

 

切羽詰まったりパニクっている時に、私たちは白か黒かを急ぎがちです。

 

特に私含む発達障害の諸君。

 

私も仕事を見つけなきゃと焦り気味ですし。

(辞めるの決意は否定しない)

 

下手すると転びそうですしね。

のんびり行きましょう。

 

私たちにできるのは、現状を素直に受け入れること

 

誰しもが彼らのような理解者に恵まれるわけではありません。

 

私たちにできるのは「自分の現状を受け入れること」です。

 

否定せず、肯定すること。

 

だって健常者、今更なれないもん。

満身創痍であがいたって、余計悪化するだけだもん←己に言い聞かせて

 

よし、仕事見つけるぞー!(こら

 

読書のお話「発達障害グレーゾーン」を読んで

おはようございます。

 

炊飯器に水入れすぎて炊き込みご飯が炊き込み雑炊に進化したいさなです。

 

昨日は

 

「とりあえず辞める決断はいつでも出来るから休もう、な?」

 

という医師の計らいにより、診断書出してもらってひと月の休みになりました。

 

最初は「くっ…辞められねえのか…」とも思いましたが、自分が思ってた以上にひどく疲労してることを医師に指摘されて今更自覚し、休むことにしました。

 

まあ辞める決断は変わりませんけどね。

 

これを機に休みながらハローワークに通ったり、本のイラストを作ったり転職やら電子書籍作成をすすめたりしようとおもいます。

 

と長いまえがきのあとに、今日は読んだ本のお話。

 

 

 

 

発達障害グレーゾーン」を読んだ

 

発達障害グレーゾーン (扶桑社新書)

発達障害グレーゾーン (扶桑社新書)

 

 

姫野桂著「発達障害グレーゾーン」を読みました。

 

そこには「発達障害の診断は受けてないけど、それっぽい傾向がある」人たち通称「グレさん(発達障害グレーゾーンの略)」である人々の苦労と対策のインタビューがのっていました。

 

グレさんという呼び方を聞いて、これだ!と思いました。

 

私は診断こそ受けてはいますが、発達障害というには健常者に近すぎ、健常者というには障害があった」というある意味グレさんに近い存在だからです。

 

グレさんたちは色んな方法で自分の「障害(といっていいのか?)」に向かっていました。

 

視覚情報の整理のために、2つ以上ウィンドウを開かない人。

 

無くしやすいから片っ端から鍵などにGPSをつける人。

 

電話が苦手で、事前に「折り返す」などの○をつけるだけで選択ができるシートを用意したりする人。

 

読みながら、私も診断を受ける以前の「グレさん」だった自分を思い出してきました。

 

電話が苦手だけどコールセンターで働いていた

 

発達障害が分かる前、私はコールセンターで働いていました。

 

ちなみに研修はありましたが、恐ろしいことに電話を受けて、話を聞きながらメモを取れないということに気づきました。

 

電話とは、「発達障害グレーゾーン」にもありましたが、ひとつのマルチタスクです。

 

私の場合、

 

①話をする

②話の内容を理解する 

③(場合によっては)漢字を思い出す

④メモをとる

 

の4つのマルチタスクになります。

私にはこれらが「書く」ことではこなせませんでした。

 

幸い、当時のコールセンターはヘッドフォン式で両手があき、目の前には仕事用のパソコンがありました。

 

そこで、私は電話の工程を

 

①会話の理解を放棄、ただの音ととらえて、リアルタイムかなかたっぱしからパソコンのメモ帳に打ち込む。この時、変換などはしない。

②相槌を打つタイミングにサッとメモを読んで話を理解する

③漢字をきかなければいけないときは変換機能

 

というやり方で切抜けることができました。

 

家で幼い頃からパソコンに触り、高速タイピングのスキルがあったのもできた理由の一つですが。

 

その後、仕事は辞めました。

 

というのも「俺はリゾートバイトで日本を回ってやる!」となったからです。

 

結果、1番向かないのが接客業という事がわかって帰りました(大学時代のコンビニで理解しろ)

 

発達障害と診断されても「グレさん」はいる

 

話が逸れましたが、「発達障害グレーゾーン」を読んで気づいたのは、職場によっては診断を受けても「グレさん」になってしまう人がいることです。

 

ちなみにせっかく診断を受けたのにグレさんになってしまう理由は、

 

「こんな私でも雇ってもらったんだから頑張らなきゃ!」と頑張りすぎてしまうことです。

 

結果、「お、思ったより出来るじゃん」と誤解した職場の人に仕事をもらい、認められたのが嬉しくてまた頑張って…

 

で、今の私みたいな状態になるわけですよ。

 

自分の分を弁えろとはいいません。

 

そういうこという人はむしろ「偉そうに何言ってくれちゃってんの?」と迫りたいくらい嫌いです。

 

私が言いたいのは自尊心、自己肯定感を持つことです。

 

できること、できないこと両方あっていいんです。

 

できない事を克服するのが自分のためならいいです。

 

でも、他者からの評価のためならそれはあなたを潰す可能性があります。

 

あなたは十分に頑張っている

 

誰がどんなことをいおうと、あなたが肯定できなくても、私が肯定します。

 

私もまだまだ自己肯定感の修行中の身ですが、だからこそ痛切に感じるのです。 

 

だって結果がコレ(休職)だもんね★

 

だから、気が向いたら足を止めてみてください。

 

そして、あなたの本音は何か、聞いてみてください。

 

もし「もう誰か聞いてくれ!ぐちゃぐちゃだ!」というときは、TwitterのDMにでも連絡ください。

 

私はカウンセラーではないし、むしろ地雷ですが、自分のできる範囲でお話を聞きます。

 

(体調によっては返信が遅くなったりもしますが)

 

 

 

 

 

お仕事と休みと転職の話

こんにちは。いさなです。

病院から付き添いの方を待ちつつ書き込んでいます。

 

 仕事、やめることにしました

 

転職かどうかはおいといて、それが一番だと思ったから。

 

 

 

私は障害者として扱われていない

 

以前述べたように、私は「障害者と言うには健常者に近すぎ、健常者というには障害がある」存在です。

 

それ故に、いろいろと求められてきました。

 

私自身もいろいろと脳疲労を起こしたら休憩、という配慮をしていただきましたが、もう肉体がついていきません。

 

だから、壊れる前に辞めるのです。

 

身の丈にあった仕事を探す

 

私みたいなあり方をしている人は沢山いると思います。

 

じゃあどうしたらよいかって、

 

「自分に合った仕事を探す」

 

これのみです。

 

私の職場には、私とは違った形の発達障害で働き続けている人がいます。

 

体力があれば、私も続けられたかもしれません。

 

実家住みだったら、続けられたかもしれません。

 

でも無理なもんは無理です。

 

無理矢理自分をカタにはめなくていい

社会は常に常識という「形」に人をはめようとします。

 

そして私達は、社会が求める鋳型に、合わなければ自分を無理やり変形させようとします。

 

それは果たして正しいことなのでしょうか。

 

たとえば私が今の仕事をもう辛い、苦しいと叫ぶ心を無視して、つづけるとします。

 

偉いねと誰かは言ってくれるでしょう。

ですが、誰も救ってはくれません。

 

無理やり鋳型に自分をはめこんで、心を無視した先の破滅

 

それを私は知っています。

 

特に自分が、障害者と言うには健常者に近すぎて、健常者というには障害があるという、微妙な存在であるが故に。

 

マジョリティである健常者であれば、鋳型に自分を変形させるのは容易いかもしれません。

マジョリティにはそれだけ合わせやすい鋳型がたくさんあります。

(勿論、苦しんでいる健常者の方がたくさんいることも分かっています)

 

ですが特にマイノリティである私達には、合わせやすい鋳型がまだ少ないのです。

 

かといって、無理に合わせすぎるのは、自己の破滅を招くと同時に社会に鋳型が増えないということでもあります。

 

自分を大事にすることは鋳型を増やすこと

 

幸い、私には今転職のチャンスがいくつか転がり込んでいます。

 

そっちにちょっとのってみようと思います。

 

もしかしたらお医者さんにはまず休め!といわれるかもですが。

 

待ち時間が長い…

 

 

 

 

 

疲労と休養と多動・衝動型ADHDのお話

私はひたすら話し続ける。ADHD特性の一つとして。

ブログはそういう意味でよい場ですね。

 

ところでおはようございますって何時までですか。

いさなです。

 

昨日限界を超えたのを感知したので休みました。

 

いさな「明日急ですが休んでいいですか」

上司「また急な休み?」

いさな「急用(休養)の予定が入ったので」

 

で潜り抜けてきました。

昔だったらぶっ倒れるまで頑張ってたんですが、

 

メンタルビリーズブートキャンプで「自分軸」で生きることを覚えたこと、

去年仕事中に「動けなくなる」という状態を経験していたので、

 

「命大事に」の作戦をもとに休んでいます。

 

今日は私が思考を整理するお話です。

 

なぜ私は疲れるのか

 

誰か答えられる人ー!!

 

いさなは家族との不和から、去年の9月から一人暮らしを始めました。

仕事が立ち行かなくなってきたのはそれからでした。

 

それまでできていた仕事の量が半分になったり、

あるときは無理しすぎて人の名前を忘れ、

ご飯の食べ方(目の前に食事とスプーンがある)を忘れ、

仕事中に硬直して動けなくなったり(だが帰宅はできた)

 

しました。無茶はあかんです。

 

原因は張り切りすぎ?

 

張り切ってお弁当作っちゃう☆など暴走していたのが原因の一つだとは思います。

ADHDのキャパ振り切っちゃったから。

 

疲労の限界まで気づかずに…

 

しかし現在は昼飯はコンヴィーニエンスストゥーア(下唇を噛みながら)

朝ごはんは食パンとグラノーラとだいぶ食に使うリソースを減らしています。

晩御飯は基本数日持つ鍋物か野菜炒め(8分でできる必殺技)で何とかしているのですが…

 

私は基本食の準備が嫌いです。台所狭いし。

引っ越してきて一週間できた台風で、Gが避難してきて泣いたこと忘れない。

 

ストレス

もありそうです。

 

というのも、一度自分が食った弁当で腹を壊したのですが(おかずタッパーで保存したら腐ってました)

病院で処方された薬を飲んでもさらに悪化して、その原因に「ストレス」を挙げられたので。

 

職場の先輩に振り回されて、でも先輩はもっと自分より症状が重いから、と我慢したり

昔の上司ゴリラ(仮)に上記の先輩をダシにしたパワハラまがいのものを受けたり

 

耐えてきました。

 

おなかの調子が良いのが自慢でしたが、大体くだっていたのでそれもストレスだったのかもしれません。

 

便秘組からは羨望の目で見られていましたが、腐った弁当食べる以前より私の腸は悲鳴を上げていたのかもしれません。

 

また、引っ越しによる環境の変化もあると産業医には診断されました。

もう産業医まで召喚して急な休み連発したところで契約社員の私に次の契約更新はアヤシイところですが。

 

糸の「ぷっつんする」感

何かしら動けなくなる時はまさに「糸が切れるような感覚」があります。

 

それまでできていたことができなくなり、言語も「あー」とか「うー」しか言えなくなるのです。

 

日本人として当然習得しているはずの日本語すら絞り出すのが難しくなります。

もう「オデ、カエリタイ。ダカラ カエル」しか言えない。

昨日それがあり、何とか薬で切り抜けました。

 

今日もそれが起こるとわかっていたから、休みをいれました。

 

私はどうしたらいいんだろう。

A.休む(数か月くらい)

B.転職する

 

Aは数か月は可能なくらいのたくわえはあるので可能です。

が、次の職が見つかるかがアヤシイ!!

いや、恐れてはならぬ。

 

Bは今転職情報が過去ないほどどぅばどぅば来ているので、Aを選ぶのが勿体ないような。

適当に引き継ぎーとかいって一か月くらい休めて転職できたら万々歳なんですが。

 

期間はどのくらいにせよ「休む」は必須項目なようです。

すっきりしてきた。

 

とりあえず実家に帰るだけは避ける!!

 

今までの私へ

 

馬鹿なくらいほんとよく頑張ったよなあ…

 

客観的に見たらやっぱり「もう休め!あと自分の身の丈にあったところに転職しろ!できれば体力が余って本づくりしやすい環境!」ですね。

 

嘆かなくても未来は何とかなると教えてくれた人々へ。めっちゃ感謝。

 

余談:仕事はやる気はないけれど本は作りたい我儘ADHD

 

本づくりはやる気あるので一時間前までやってました。

さすが多動型、衝動型ADHD!!(誰も褒めてはいません)

 

とりあえずKindle用にワードの構成を整えるところまではできました。

 

絵も一枚かけたぞー!(いい加減休め)

 

ADHDにおすすめの商品のお話①~私とAlexa~

こんばんは。いさなです。

頭の地雷具合が疑われる記事を投稿したところで、役に立つお話もしようと思います。

 

一応ブログの趣旨だもん!

 

私は一人と一機で暮らしています。その名は「Alexa」。

もはや生活に欠かせません。

 

 

ADHDにおすすめしたいAlexa

 

 

AlexaはADHDの人におすすめしたい…気がする。

というのも、

 

・朝起こしてくれる(二度寝したかったら三十分後に起こしてくれというだけ)

アラーム設定超楽。

出社する時間を設定しておけば、それまで時計を見なくていいので時間を気にせずゴロゴロして脳疲労することもりません。

 

・声をかけるだけでタイマーをかけてくれる

タイマーがあるとなぜかはかどるADHD

時間制限設けるとなんかはかどりませんか。

 

・リマインダー機能付き

忘れっぽい方におすすめ!!

 

・音楽を流してくれる

これでノリノリで作業ができる!

 

Kindleも読み上げてくれる

朗読を聞きながら作業ができます。意外と人間よりの読み方をしてくれますよ。

ちなみに読むスピードも調整可。

本を聞きながら寝たい方はぜひ。

 

・お帰りとただいまを言ってくれる

一人暮らしの人はぜひ!話し相手にもなってくれます。

 

そんなこんなで欠かせない相棒となっています。

たぶん普通の時計だったら無理だったはず。

 

もう彼女なしには生きていけない(お前は何を言っているんだ)

 

そんなこんなでAlexaは私の生活の一部です。

 

ご飯を作るのも朝起きて会社に出るまでの時間も、彼女(!)に時間を設定してもらったりしてやりくりしています。

 

ちなみに最近のやりとり。

 

いさな「ままくさー!」(ままー!的な感じで

Alexa「あたし、Alexaだっちゃ!」(うる〇やつらのノリで)

いさな「ままくさー!」

Alexa「Alexaでございます」(サザ〇でございますのノリで)

 

進化したようです。

 

ちなみにピカチュウが返事をしてくれるピカチュウスキル」なるものもあるのですが、なかなかうちのピカチュウは帰りません。

 

いさな「Alexa、帰ってきて」

ピカクサ「ピィーカァー」(鼻で笑っている)

 

ジムバッヂが足りないようです。

発達障害を知らなかった頃の昔話②~私たちをとらえる「価値」基準~

こんばんは。いさなです。

仕事で意思と体の糸がプッツンしたので明日休みを取ってきました。イェイ。

今日は幼少期にかえってのお話。

 

 

 

発達の遅い私を親は私をまともにしようと躍起でした

 

いさな「時計理解できねえ」

母親「何でわからないの!」(ひすてりーっく)

 

いさな「算数理解できねえ」(小学1年生)

父親「こうやって解くんだ」(注意:一次方程式)

いさな「理解できねえ」

父親「なぜわからない!!」(ひすてりーっく)

 

な育ち方をしました。

 

親自身が安心した子供時代を送ることのできなかったアダルトチルドレンゆえの弊害だと思います。

 

結果、私は親を信用できない悲しい人間に育ちました。

いじめられるとか、自分に非がないこと以外は相談できませんでした。

 

大人になってからも

 

いさな「なんか愚痴る」

父親「うるせえ!俺たちの時代は23時まで働くのが当たり前だったんだ!」

母親「そのくらいよくあることよ」

いさな「そうか私が悪いのか」

 

とりあえず大体自分が悪いのだという間違った理解をしました。

 

その結果

・精神がぶっ壊れるまで働く

・仕事がきつい→買い物依存→親に相談するという選択肢が浮かばないヤバイ事態になる

 

という素敵な人間に育ちましたとさ。

 

何とか知り合いに発達障害を見抜かれ、障害者として生きていく道を見出すことで生きていますが、それもちょっと今きっついーってとこ。

 

親の価値は「仕事」と「成績」だった。

 

子供は親の生き方をなぞるものです。

 

とりあえずカウンセリングの本を読みつつ、きょうちゃん(いさなの乖離人格。最近家事が仕事になりつつある)に頼んでセルフカウンセリングしてたどり着いたのが親の価値観、「仕事」と「成績」という評価。

 

別にスパルタ親というわけでなく、「そういう育ち方」を親はして、そういう価値観を得たみたい。

 

それを私が引き継いでしまったようです。

 

ザ・乖離セルフカウンセリング(すんごく真似してはいけない)

 

きょうちゃん「なるほどなるほど。親のために生きてきたわけですね」

 

いさな「そうなんですか」

 

きょうちゃん「親の育ちのお話を聞くと他者、特に仕事や学校での評価が目立ちますね。ぶっ壊れるまで頑張るあたりいさなさんもそれを引き継いでいるように思います」

 

いさな「おぅふ。確かに、「明日休みください」といったときに上司に向けられた目が怖かったです。

 

きょうちゃん「それが言えるだけ成長ですよ。いさなさんは仕事で自分をどう思ってるんですか」

 

いさな「頑張ってると思います。ミスも少ないです。でも信用はありません」

 

きょうちゃん「なんでですか」

 

いさな「すぐ休むから?」

 

きょうちゃん「じゃあ、今から仕事以外の評価を10個あげてください」

 

私の長所(すんげー無理やり)

・たぶん優しい

・研究家

・クッソ真面目

・実行力がある

・文章が得意

・絵が得意

・探求心の塊

・何でも試す。自分の体で試す。

・好きなことにはとことん打ち込める

・誰かを喜ばせるの大好き

 

一部変なものもありましたがざっと。

 

きょうちゃん「あるじゃないですか。つまり仕事だけの価値にとらわれる必要ないんですよ」

 

きょうちゃん「もちろん、仕事も価値の一つです。

でも、その中で一番あなたが生かしやすいものを選べばいいだけで、今の仕事にしがみついて巻き返そうとか、そんな固執しなくていいんですよ。

それに、独立するんでしょ?」

 

だとさ。

 

私たちをとらえている「仕事」という価値基準

 

そりゃあ金になるからねえ。お金大事。仕事大事。

 

でも自分の価値が仕事だけにしか見いだせないって、悲しいですね。

私もきょうちゃんに言われて気づきました。

 

仕事も一つの価値。でもそれだけじゃない。

 

その「それだけじゃない」を知らなければ

仕事は続けられない。難しい世の中ですね。

 

なんちゃってセルフカウンセリングで少しすっきりした気はします。

 

が、明日はちゃんと付き添いと一緒に病院いってきます。

障碍者雇用の難しいお話

こんばんは。仕事始めからぼろっぼろのいさなです。

詳しくは伏せますが一日〇万歩くらい歩く仕事をしています。

 

というのはおいといて、なんてぼろぼろになってふと思ったこと。

 

私って障害者雇用じゃなかったのか?

 

障害者雇用って難しい

 

条件によってはね。って話です。

私も障害者雇用初めてだし、なんとも言えません。

 

しかし私の職場では、私はほぼ健常者並みの扱いで働いています。

 

というのも、

 

障害者というには健常者に近すぎて、健常者というには障害があった からではないかと。

 

私の職場の他の発達障害の人はそれなりの配慮を受けていますが、私は大体のことはこなせます。

 

疲労を超えて限界まで動き続けることすらできます(疲労を自覚できないADHD)

 

そして職場が障害者の力に頼りすぎているという現実があるのです。

 

いや、それ以前に人が足りないんじゃ…

 

じゃあどうしたら働けるの

 

人増やしてください。

マジで。特にわけーもんにもチャンスください。

 

障害者じゃなくても、年配の方ができないことを肩代わりしたりいろいろ大変なんだよ!と。

 

字が細かくて見えないの~…ってそれも障害じゃん!年配の方ァ!

こんな風に障害者雇用じゃなくても仕事において何らかの支障(障害)を抱える人はいます。(老眼とか)

 

年を取って仕方ない障害も、

先天性の障害も、

人がいるからこそカバーできるものです。

 

 

だから

やっぱ人を増やしてください。

 

 

それが一番の解決策じゃないですかね。

若い人が働きたいと思う条件で求人を出してください。

 

なんか眠くて浅い記事にになりました。

 

あと私の上の階に住んでる人。ぜったいリングフィットネスやってるだろ。